top of page

【インターンコラム第4弾】EXestの記念すべきファーストエンジニアに突撃インタビュー!

  • EXest株式会社
  • 2019年5月10日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!EXestインターンのますだです。もうすぐゴールデンウイークですね!今日のインタビューでは、エンジニアの筒井彬人(つつい あきと)さんを特集します。スタートアップ企業のエンジニアってどんな仕事をしているのか気になりますよね!ちなみに、ド文系の私はエンジニアという仕事に対してとても難しそうなイメージを持っています…。知っているようで知らないエンジニアの仕事について、ぜひご覧ください!

ますだ:まずはじめに、簡単な自己紹介をお願いします。

筒井(敬称略):筒井です。大学卒業後、SIerに入社し、インフラエンジニアとして数年働きました。その後フリーランスエンジニアに転向し、OSS関連の数々の案件に携わりました。昨年11月、EXestのビジョンに惹かれファーストエンジニアとして入社しました。現在は、WOW Uのサービス全般を担当しています。

ますだ:ありがとうございます。サービス全般となると、業務の幅がすごく広そうですね!具体的にどんな仕事をしていますか?

筒井:入社直後は、社内のIT環境の整備をしたり、通訳案内士と訪日観光客をつなぐ、EXestのマッチングプラットフォームである「WOW U」の機能を追加したりしていました。また、今年の春頃まで、富士通さんと共同でAIのレコメンドエンジン(、Konomy AI travel consultant ※リンク貼れたら貼ってください https://wow-u.jp/konomy)の開発を担当していました。これは、ユーザーの嗜好に合わせた旅行先をAIが提案するというサービスです。現在は、「WOW U」のフルリニューアルを考えているので、その設計から開発を行っています。社内にエンジニアが一人ということもあり、自由ではありますが責任感のある環境で仕事ができています。

ますだ:なるほど。富士通さんとの共同サービスについては、私もプレスリリース等で携わらせていただいたので印象に残っています。

ますだ:エンジニアが一人ということで、とても裁量権の大きいポジションに就かれていますね。EXestでエンジニアとして働き始めたきっかけを教えてください。

筒井:前職では、インフラエンジニアとして働いていました。ですが、開発の方もやってみたいと思い、案件を探していました。そんな中、EXestの代表・中林さんと出会いました。「​出会えなかった人と人を繋ぎ、WOWで溢れる世界を実現する」というEXestのビジョンもとても魅力的でした。

一人目のエンジニアということもあって、入社はかなり迷いましたが、こんなチャンスはめったに無いだろうと思い、思い切って入社しました。

ますだ:環境整備も開発もできるところが、スタートアップ企業の魅力なのかもしれませんね。自分が共感できるビジョンを体現するようなサービスをゼロから作り上げていくのは、とてもやりがいがありますよね!お仕事において、特にやりがいを感じるのはどんな時ですか?

筒井:プロダクトがグロースしていることにやりがいを感じます。今、訪日旅行者が増えていることもあり、プロダクトが順調に成長しています。今後サービスをより大きくして、EXestのビジョンでもある「出会えなかった人と人を繋ぎ、WOWで溢れる世界を実現」できたら幸せですね。

ますだ:ありがとうございます!では、EXestの好きなところを教えてください。

筒井:EXestの良いところは、メンバーがプロダクトのことを真剣に考えていることですね。どうしたら、「出会えなかった人と人をつなぎ、"WOW"で溢れる世界を実現」できるか毎日真剣に考えています。メンバーが同じ方向を向いているので気持ち良く仕事ができています。

ますだ:今後は何にチャレンジしたいですか?インタビューの最後に、抱負をお願いします!

筒井:WOW Uをより良いものにして、世界中の方々に利用していただけるプロダクトに成長させていきたいです!

筒井さん、ありがとうございました!

次回のインタビューもお楽しみに~

Comments


特集記事
bottom of page