top of page

日本と世界の旅行者を繋ぐWOW U、ガイドと共にLGBTフレンドリーな日本を目指して対応を開始

  • EXest株式会社
  • 2019年4月3日
  • 読了時間: 5分

EXest株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:中林幸宏、以下「EXest」)は、ガイドと共にLGBTフレンドリーな日本を目指して対応を開始します。主な取り組みとしては、今月来日するシドニー・ゲイ&レズビアン合唱団へのツアー提供、「山縣真矢」氏との連携でLGBTへの学びを深めるなどの活動を行い、訪日旅行者の多様性を尊重し、ハンデなく旅を楽しんでもらえるよう取り組んでいきます。

写真提供:TOKYO RAINBOW PRIDE

2020年には東京で世界的な大会が開催されることもあり、多くの国が日本に注目するにも関わらず、日本では海外に比べて対応が遅れている部分があります。LGBTヘの対応もそのひとつです。

※LGBTとは、Lesbian(レズビアン:女性同性愛者)、Gay(ゲイ:男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシャル:両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー:心と体の性が一致しない人)の頭文字を取った、セクシャル・マイノリティ(性的少数者)の一部の人々の総称です

日本でも様々な制限のある旅行者への対応は進められていますが、まだまだ旅行先で受けた対応などで不便・不快な思いをしている旅行者の声は多く見られます。このような背景には、サービスを提供する側の知識や理解が不足が原因で起こることもあるのではないでしょうか。

EXestは、日本の地方それぞれの地域に根ざした暮らし方や生き方など、日本の中にある多様性に目を向けてもらい、その日本の多様性をさらに多様な海外の人に楽しんでもらいたいという想いで、その魅力を発信しています。

今回このような状況に対してEXestは、「個人のガイドだからこそできる気遣いで、サポートできることがある」と考えました。EXestでは「観光地のガイド」だけではなく、ガイド自身が持つ知識や、思いやり、バックグラウンドも提供しています。また、旅行者の想像を超える経験を提供するには、おもてなしの基本品質として、ハラルや、グルテンフリー、ベジタリアンなど、その人の信条や体調、持病などへの配慮が必要であると考えています。それと同様に、LGBTの方々も偏見を持たれてしまったり、不便を感じてしまう可能性があるのであれば、EXestが個人のガイドを提供することで、快適な旅行への架け橋を作りたいと考えました。

EXestが提供するものは、日本に不安を持つ旅行者に安心感を与えることができるものです。今回の取り組みを通して、EXestに登録するガイドが、LGBTへの理解を深め、EXestの思いに共有してもらいたいと考えてます。

● 具体的な取り組みについて

1. シドニー・ゲイ&レズビアン合唱団へツアーを提供

4月にオーストラリアから来日する、シドニー・ゲイ&レズビアン合唱団( http://www.sglc.org/ )へ、英語を話す旅行ガイドが同行するツアーを提供します。同行するガイドの選定は多数の応募の中から、アンケートや面接を通して、LGBTに理解の深い方を選考しました。また、合唱団の方々へは、各メンバーの好みに合わせてアレンジしたツアーを楽しんでいただくだけではなく、ベジタリアン、ビーガン、乳糖不耐症の方へお店の情報提供などを行なうなど、不安も取り除けて旅を楽しめるよう工夫しています。

写真提供:Sydney Gay and Lesbian Choir

2. LGBTの人たちが不自由なく暮らせる社会を作る活動を行う「山縣真矢」氏との連携でLGBTへの学びを深める

NPO法人 東京レインボープライド共同代表理事を務める、山縣真矢氏へインタビューを行い、LGBTやセクシュアルマイノリティの方々が抱えている現状や、具体的な活動、そして旅行におけるLGBTの方が感じる課題などについてお話を伺いました。今回のインタビューを通して、LGBTやセクシュアルマイノリティについて学ぶだけでなく、弊社で運営するオウンドメディアで発信し、より多くの人に届けていきます。

NPO法人 東京レインボープライド共同代表理事「山縣真矢」氏

・関連記事

TOKYO RAINBOW PRIDE 2019。多様性が当たり前になる世界を目指して。

〜「TOKYO RAINBOW PRIDE」運営、山縣真矢氏インタビュー〜

NPO法人 東京レインボープライド共同代表理事「山縣真矢」氏

3. WOW U・WOW U-media のロゴをレインボーカラーに設定

LGBTの尊厳とLGBTの社会運動を象徴する旗、「rainbow flag(レインボーフラッグ)」に合わせて、EXestが提供する、訪日旅行者とプロフェッショナルガイドのマッチングプラットホーム「WOW U( https://wow-u.jp/ )」と、 全国の地方放送局と連携し、 各地方の動画を集め、各地方の魅力的な文化・食・暮らし・自然・体験・人を海外に発信する「WOW U-media ( https://wow-u.jp/media/ )」のロゴをレインボーカラーに設定します。

● 今後の取り組み

EXestでは、LGBTだけではなく、全ての多様性を尊重していくことが重要だと考えます。人と人が出会うことで、その偏見はなくなると思っていますし、そのような出会いを数多く創出し・関わっていきたいと考えています。

LGBTは一つのきっかけで、人種、ハラル、グルテンフリー、ユニバーサルデザイン、高齢者、乳幼児、女性、ベジタリアン、全ての人が笑顔になれる世界を作りたいと考えています。人と人が出会い、そこからコミュニティができて、多くの人にとって日本がもう一つの故郷になるよう取り組んでいきます。

● 関連イベント

 ◎東京

・HAND IN HAND TOKYO 2019(4月14日 12:00-18:15 会場:なかのZERO 大ホール)

※チケット申し込み制

・Special Spring Concert(4月15日 18:30-20:10 会場:早稲田大学 大隈ガーデンハウス)

 ※予約不要・無料

・TOKYO RAINBOW PRIDE 2019(4月27〜5月6日)

※予約不要・無料 

 ◎福岡

・オーストラリアのダイバーシティを見る・聴く・体感するコンサート (4月19日 13:50-16:00 会場:筑紫女学園大学飛翔会館3階 スクヮーヴァティーホール)

※事前申込制・無料

・シドニー ゲイ&レズビアン合唱団 フレンドシップコンサート in 福岡

(4月19日 19:30-21:30 会場:福岡市内某所)

 ※当事者が安心して交流できる場をご用意するため、当事者および主催者・当事者から紹介を受けたアライの方々を対象にしたクローズドイベントです

 ※事前申込制・入場料2,500円(当日支払)

・LOVE FM(福岡のローカルFM/海外の音楽文化を発信)に出演(4月19日 お昼頃)

● EXest(エグゼスト)株式会社概要 ・代表取締役CEO 中林幸宏 ・設立:2016年12月1日 ・事業内容:訪日観光客とプロフェッショナルガイドとのマッチングプラットフォーム運営、地元密着型メディア運営、地元ガイドの教育活動、地方創生事業 ・従業員:9人(2019年1月時点) ・企業サイト https://www.exest.jp ・WOW Uサイト https://wow-u.jp/ ・WOW U-media https://wow-u.jp/media/ ・WOW U-media(Facebook) https://www.facebook.com/WOWUmedia/

Comentarios


特集記事
bottom of page