top of page

旅行先はAIにリコメンドしてもらう時代へ。まだ知らない好みの場所と出会える、 訪日観光客向けAIエンジン「Konomy」が本格始動!

  • EXest株式会社
  • 2019年2月27日
  • 読了時間: 2分

EXest株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:中林幸宏、以下「EXest」)は、AIを活用して訪日観光客のニーズを探り、日本の様々な地域・体験を提案するサービス「Konomy AI travel consultant(以下「Konomy」)」を2019年2月27日(水)より正式リリースいたします。Konomyは訪日観光客と通訳案内士を含むJapan EXpertとのマッチングプラットフォーム「WOW U(ワオ ユー)」の新機能として展開されます。

図1. 画面イメージ

■ 好みの観光スポットを提案する、Konomy AI travel consultantとは もしあなたが初めて知らない国に旅行するとしたら...行きたい場所や体験してみたいことをどのように調べますか?インターネットやガイド本にはたくさんの情報が載っていますが、本当に自分好みの場所なのかは知ることができません。また自分の知っている範囲でしか調べることができないため、まだ知ることのない好みの場所に辿り着く方法はありません。

Konomyでは、7つの簡単な質問の答えを基にAIが本人に適した旅のスポットを複数紹介します。現在Konomyが提案する観光スポットは、東京・大阪・京都など主要都市のほか、地方の穴場スポットも含めた約360ヶ所となっており、今後は2,000ヶ所まで増える予定です。

図2. 提案結果イメージ

図3. その他提案されるスポット例

■「Konomy」の使い方 ユーザーは、「WOW U(ワオ ユー)」のWebサイト(https://wow-u.jp/)経由、もしくは「Konomy」のサービスサイト(https://wow-u.jp/konomy)を訪れ、「Konomy」から出される年齢層や旅に関する要望など、7つの簡単な質問に答えるだけで、自身の希望が反映された旅行先やプランを発見することができます。検索だけでは見つけることができなかった新しい観光スポットを提案する「Konomy」は、日本を訪れる旅行者へワクワクするような旅や計画を提供します。

図4. 画面イメージ

図5. 画面イメージ2

Konomyはこちらから!

■ 今後の展開 訪日観光客は3,000万人を超え、観光や食などのニーズが多様化し、充実したプランニングが求められています。これからは、AIによって旅行者に今まで以上に多様できめ細やかなプランを提案することで、訪日客のさまざまなニーズに応えるサービスを展開していきます。

■ 関連リンク ・日本の旅先、AIが提案…利用増えれば高精度に

https://www.yomiuri.co.jp/science/20190115-OYT1T50068.html ・AIで外国人旅行者の潜在ニーズを探り、最適なプランをレコメンドする実証実験を開始 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2019/01/16.html ・日本初・富士通AIを導入した訪日観光客向け新サービス「Konomy」スタート! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000030995.html

Comments


特集記事
bottom of page